昨日受けてきたITストラテジストの自己解答です。
解答範囲は午後1のみです。午前の解答はJITECが公開しています。
■■問1■■
設問1
(1)安全在庫の基準値を適正にし欠品を減少できる。
>>商品の補充が間に合わず…、在庫情報を即時に参照できる…とあるため。
(2)化粧品を製造ロット番号の順に出荷できる。
>>古いロットの商品が出荷されることのないように、
出荷管理は製造ロット番号と出荷日付によって行い…とあるため。
設問2
(1)一定の納品時刻に配送が可能なため。
>>納品時刻を一定にしてほしい、希望納品時刻どおりの配送が可能とあるため。
(2)納期遵守率
>>納品時刻を一定にしてほしい、とあるため。
設問3
(1)製品を小売業者へ出荷した際の数量と製造ロット番号をメーカーに提供する。
>>トレーサビリティ強化の要望を持っている、とあるため。
(2)受注時に在庫をオンラインで確認し欠品の場合は直ちに顧客に連絡する。
>>注文時に欠品が…連絡してほしい、とあるため。
■■問2■■
設問1
(1)生産計画責任者の余分に在庫を持つという意見は在庫数量を減らす経営方針に反する。
>>在庫数の削減によるコスト削減、とあるため。
(2)大手の顧客とは長期契約を結んでいるので既存製品の生産終了によるリスクは低い。
>>大手の顧客とは、長期契約を結び、とあるため。
設問2
(1)3ヶ月先までの完成品の出荷予定日と出荷数量
>>完成品の現在庫数及び…3か月分の生産計画を作成する、とあるため。
(2)エンジン本体と付属機器のセットの、組み合わせと付属機器の必要な数量
>>エンジン本体と付属機器をセットにして…とあるため。
設問3
工場内の入出庫管理システムのデータを取り込み生産計画を反映する機能。
>>入出庫管理システムをインストールした独立型のPCを…とあるため。
■■問3■■
設問1
(1)給与計算処理業務と連携したサービスが提供できる。
>>給与計算処理業務を受託するなど…とあるため。
(2)親会社を通じて、地域の法人の会でサービスの紹介やデモンストレーションを行う。
>>親会社は…地域の法人の会の会長に…とあるため。
設問2
(1)削減の見込める事務コストより安い料金であること。
>>新たに費用負担が増加するような…とあるため。
(2)利用する顧客の数と社員数
>>従業員1名あたりの月額料金を基準として…とあるため。
設問3
(1)勤怠の打刻漏れをチェックし携帯電話にメールで通知する機能。
>>出退勤時刻を記載し忘れたまま…とあるため。
(2)携帯電話による安否確認の機能。
>>各社員の携帯電話を使って安否確認が…とあるため。
■■問4■■
設問1
(1)
(a)
①経済的な電力売買を設定できる機能。
>>時間帯によって電力の売買単価が異なる…とあるため。
②外出先から家庭電化製品の管理を行う機能。
>>外出先から、自宅の家庭用電化製品の…とあるため。
(b)
①通信手順の更新が行えること。
>>通信手順は、標準化されても…とあるため。
②新旧の通信手順に対応できること。
>>古い通信手順の家庭用電化製品とも通信しなくては…とあるため。
(2)
①電力売買を行うスケジュールの情報
>>時間帯によって電力の売買単価が異なる…とあるため。
②監視・管理する家庭用電化製品の情報
>>外出先から、自宅の家庭用電化製品の…とあるため。
設問2
(1)多発する停電に対応できる必要がある。
>>電力供給の信頼性が日本に比べて低く…とあるため。
(2)標準規格や特許への対応が必要である。
>>通信手順の標準規格化に…、スマートグリッドに関連する特許取得を…とあるため。
設問3
自社開発より短期間で、F社の製品に適した仕様の製品を独占して調達できる。
>>太陽光システムに適した仕様が必要、自社開発及び製造を行うには…膨大な時間
とあるため。
■■総評■■
問1と問4が比較的解答しやすい問題かと思います。
問4は解答が多い分、点数が稼ぎやすかったのではないでしょうか。
問2は大まかな答えは分かるものの確実な正解が導きにくい問題で、
問3は閃き次第で点数が大幅に変わりそうな運要素が強い問題だと思います。
ちなみに自分は問1と問2を選択しました。
2010年11月1日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿